戯れ言 * 戯れ言

 2008年

上のほうが、新しい書き込みです。


電子マネーが5種類も

 JCBカードのキャンペーンで、クイックペイのカード発行手数料が無料というので、早速申し込みました。これで電子マネーは、ICOCA(JR等)、waon(ジャスコ等)、Edy(ファミリーマート他)、nanaco(セブンイレブン等)、そしてQuicPayと5種類。ICOCAは保証料が要ったのと、nanacoの発行手数料が300円だった他は、基本的に無料です。QuicPayだけが後払い式で、それ以外はすべてプリペイド式。ケータイは持っていないのに、すぐこういうのに飛びついてしまいます。実際に使うことは、そんなにあるわけでもなく・・・。

(2008.12.8)


ならまち

 全同教の大会で、奈良へ行きました。会場があちこち分かれるため、車に折り畳み自転車を積んで行き、自転車で移動。その途中、普段は通らない大通りの一つ南の筋を通りました。遠方からだと、どうしても大仏殿近くの駐車場に車を止めて、南西はせいぜい行っても、興福寺の五重の塔までです。その南の猿沢池やならまちをゆっくり見たのは、初めてです。ならまちと言って、古い街並みが残っていて、なかなかいい雰囲気でした。

(2008.11.29)


ETC取り付け

 連れ合いの車が寿命となり、新車が来ました。阪神高速のキャンペーンで届いたETC車載器を取り付けました。思ったよりうまく、スムーズに付けられました。オートバックスで再セットアップすれば、使える・・・はず。取り付け料5150円、誰かくれませんか。


雪彦山初登山

 2年前、気楽な気持ちで雪彦山へ行き、登山口の注意事項を読んで、こりゃヤバイと出直しました。そのリベンジです。
 紅葉も色づき始め、休日なら多くの人でにぎわうのでしょうが、平日なので車が4台停まっているだけです。登山口の小屋も無人です。ちょっと心細いですが、軽く準備体操をして出発しました。
 大天井岳から地蔵岳、虹が滝を回るコースを取りました。クサリ場も数箇所あります。近場にある山ですが、甘く見ると大変です。途中で、若い女性3人組とすれ違いました。先日、滋賀県の河内風穴に行った時も、若い女性3人組がいました。こういうアウトドアにいそしむ女性って、いいですね。
 2日後に軽い筋肉痛が襲いましたが、心配したほどでなかったので、やれやれです

見晴台から山頂を望む。
太った人は通れません。
大天井岳山頂。
山頂より瀬戸内海を望む。
地蔵岳より大天井岳方面。
ロッククライマーはここを登る。
地蔵岳から見た紅葉。
同行してくれた枝ステッキ。

(2008.11.10)


村雲駅跡

 かつて、現在のJR篠山口駅から東に、国鉄篠山線が延びていました。福住のやや北西に、村雲駅跡があります。かつて、ここから珪石やマンガン鉱が積み出され、貨物や客車が行き交っていたそうです。篠山線の施設には、多くの朝鮮人が関わったということで、記念の石標が建てられました。今はその石標と、駅標が残るだけです。(石標はの画像は、文字が小さく読みとれません。悪しからず)。

(2008.10.28)


ケナフ

 青空にケナフが美しく映えていた。繊維がとれるため、森林資源の代用として利用すれば、環境にもよいとされ、小学校や中学校などの環境教育の教材としても、よく栽培されている。
 ところが、その繁殖力の強さから、帰化植物となる可能性が高く、国土交通省は、河川の「環境悪化指標種」に指定しているほどである。いわゆるセイタカアワダチソウとか、菜の花と間違えられるセイヨウカラシナと同じ類である。
 環境問題は、一筋縄ではいかないものだと再認識させられた。

(2008.10.18)


Canonのプリンタ

 最初に買ったプリンタは、もう20年ほど昔のことですが、NECのドットインパクトプリンタでした(それしか無かった?)。
 それ以降はMJ1000V2
、MJ750C、PM930Cと、15年ほどエプソン一筋。そのPM930Cが動かなくなりました。電源を入れると、ギーコ、ギーコと動いて、いざ印刷ボタンをクリックすると、ガチャ、ガチャ、シーン、で電源が落ちます。ネットで検索してみると、同じ症状で困っている人が、私だけではなさそう。ちょうどスキャナも調子悪いし、プリンタを修理に出すより複合機を新調した方が得策かと。今回は浮気をして、Canonに乗り換えて見ました。ちょうど年賀状シーズンで、新機種が出ていますが、MP610はネットで購入すると1万6千円くらい。
 Epsonはインクが詰まったときに、ヘッドを掃除しようと分解するのに四苦八苦でしたが、Canonは、ヘッドがカチャっと取り外しできる!しょうもないところで感激してしまいました。せめて5年くらいは持って欲しいと思っていますが、どうなりますやら。

(2008.10.5)


上醍醐寺(准胝堂)が焼失

 今朝新聞を見て、びっくり。京都市伏見区の醍醐寺の境内にある、上醍醐寺(准胝堂)が焼失とのこと。ここはこの5月26日に行ってきたとこです。 (日記はこちら)
 醍醐寺境内と言っても、そこから山道を約3km登山しないといけません。原因は落雷とのことですが、停電で携帯も通じないので、僧侶が山を下りて119番連絡をしたのが1時間半後になったとか。でもリアルタイムで通報できていたとしても、消防車など行けるようなところではありませんし、ヘリコプターでも追っ付かないでしょう。自然が相手なら仕方有りません。
 5月に行っておいて、良かった・・・。

(2008.8.25)


初カプセル

 片道2時間の所に2日続けて日帰り出張ということで、初めてカプセルホテルなるものに泊まりました。「男子の身だしなみ!タオルハンカチプレゼントプラン」ネットで予約して3200円、温泉付き。カプセルって、チューブみたいなものに潜り込むイメージがあったのですが、そうでもなかったですね。
 
ただシステムがわからず、だいぶんまごつきましたが、次回からはバッチリです。要するに、温泉がついて、ネットもできる、動かない寝台列車みたいなものです。そう考えるとJRの寝台料金は高いですね。寝台料金を3千円くらいにすれば、廃止にしなくても十分儲かると思いますね。

男子の身だしなみ!タオルハンカチプレゼントプラン

(2008.8.24)


西国三十三か所観音霊場満願

 5月に回りきれなかった、残りの3か寺を回ってきました。まずは、滋賀県の石山寺。ここは学生時代に、一度遊びに来たことがあります。まだ京阪電車が、京都の四条から路面電車で琵琶湖方面に走っていた頃、ガタゴトと電車に揺られて行きました。紫式部がこの寺で源氏物語を書いたことは有名です。源氏物語の特別展もやっていましたが、今日はお寺を3つ回らないといけないので、先を急ぎました。

 

石山寺の名前の由来、天然記念物の硅灰岩。

 次は、同じく滋賀県の岩間寺。石山寺と案外近いのですが、こちらは山の上です。地図上では5月に行った上醍醐寺と並んでいるような気がしますが、上醍醐寺が京都側から登るのに対し、こちらは滋賀県側から登ります。上醍醐寺と違い、ほとんど山頂まで車であがれるので、その点は助かりました。本堂は残念ながら、屋根の工事中でした。

工事中の本堂

 今日の最後は、5月には時間切れで中に入れなかった、宇治の三室戸寺。岩間寺から瀬田川の景色を楽しみながらドライブし、天ヶ瀬ダムから北上すると、思ったより早く着いてしまいました。紫陽花、つつじなどの花が有名で、その頃に来れば花も楽しめます。ちょっと季節はずれでしたが、蓮の花はいくつか咲いていて、シーズン最後の可憐な花を楽しむことができました。

本堂の前には蓮がいっぱい。

  ということで、1990年5月3日から18年をかけて、ようやく西国三十三か所観音霊場めぐりが満願を迎えました。といっても、そんなに真剣に回っているわけでもなく、御詠歌帳にご朱印を押してもらうだけのスタンプラリーです。スタンプ帳を広げて写真を撮ろうとしたのですが、横に長すぎて写真に収まりませんので、雰囲気だけ・・・。(写真は1番の那智山から4番の槇尾寺、33番の谷汲山、番外の花山印です)

こんなのが33+2+1で36ページ。

(2008.8.17)


神戸の駐車場事情・・・

 神戸のハーバーランド。一時期は三宮や元町をしのぐ集客をほこり、新しい神戸の中心地になるかと思われましたが、ダイエーが撤退したころから客離れが始まりました。大きな立体駐車場や地下駐車場もあるのですが、最近は、一日上限1000円というところが増えてきました。ただ、平日のみの場所もあれば、全日のところもあります。数年前までは、考えられない低料金です。
 ところが、それでもダメだと言うことでしょうか、ハーバーランドの一部の駐車場が、平日500円というサービスを始めました。ただ、そういう上限を設けていない駐車場もあり、インターネットで検索しても表向きは30分250円としか表示されていません。私が確認しているのは、ダイヤパーキング(写真)と、ハーバーパークの立体駐車場が、平日上限500円です。

 

 すぐ近くの、神戸駅南駐車場、神戸駅北駐車場、中央体育館駐車場も、上限を設けていますが、1200円だったり、1000円だったり、一時期は800円だったりとよく変わりますので、気を付けてください。

 なお、阪急・イズミヤの地下にあるキャナルパーキングは上限を設けていません。30分250円なので、気を付けてください。もし迷い込んだ場合は、阪急とかイズミヤとか、ソフマップとかで3000円以上のものを買えば3時間無料です。裏ワザとして、阪急百貨店で1万円の百貨店共通商品券を買えば、5時間無料になります。商品券はまた使えますし、金券ショップで売れば数百円の出費で済みます。あくまで裏ワザとして・・・。

(2008.8.1)


日生球場が・・・

 用事で大阪へ行くことになりました。そういうときに困るのが駐車場です。あらかじめホームページで、タイムズの安い駐車場に目星を付けて行きました。1時間300円で、最大1200円。ま、これくらいなら許せるでしょう。
 で、停めたのがここなんですが、何か見覚えのある階段。ひょっとして・・・私の記憶が定かならば、これは日生球場の正面の階段ではないでしょうか。すぐ向かいに「日生球場跡地マンションズプラザ」と看板がありましたので、おそらく間違いはないと思います。
 日生球場と言えば、近鉄バファローズの準ホームグラウンドです。なぜ準なのかというと、ホームグラウンドは藤井寺球場なのですが、市街地から離れているのと、長い間ナイター設備がなかったため、主催試合を日生球場と藤井寺球場とで開催していたのです。
 今はなき近鉄バファローズのファンだった私は、学生時代、日生球場に何度か足を運びました。その狭さは、ホームラン量産グランドとしても有名でした。外野席で寝ころぶカップルの姿が、必ず「プロ野球珍プレー集」で放映されたものです。今は解説をされている鈴木さんが監督で、現梨田監督が現役の頃でした。懐かしいなあ。でも寂しいなあ。

(2008.7.22)


コロッケパンの怪

 コロッケパンが好きです。大学時代、下宿で朝ご飯などを食べるはずもなく、食事抜きで登校し、大学生協の売店でコロッケパンとパックの牛乳を買って、サークルの部室で食べていました。それが原因かどうかわかりませんが、未だにコロッケパンがあると買ってしまいます。
 ところが、このコロッケパン。コンビニによって、すごく当たりはずれがあるんです。別に、コロッケパンの味とか種類とかを言っているわけではありません。あるところには、そんなに並べなくてもいいやろと思うほどたくさん仕入れて置いてあるのに、無いところとなると、探しても探しても1個も置いてないのです。これは店長の趣味なんでしょうか。
 コロッケパン調査をして、マップでも作ってみようかと思うほどですが、コロッケパン自体、月に1回買うか買わないかですので、いつも次に買うときには忘れています。タァ〜。

(2008.7.8)


東山魁夷版画展

 近くで(といっても20キロほどありますが)、「東山魁夷版画展」が開催されているということで、ちょっと覗いて来ました。丹波市立植野記念美術館です。
 SHAPの液晶テレビAQUOSのCMで、吉永小百合さんのバックにある白い馬の絵というのが、いちばん分かりやすい説明でしょうか(その絵はありませんでしたが)。むかし、神戸の大丸での展覧会に行ったことがあります。その時は、大きな絵があったと思いました。今回は版画展ということで、比較的小さい作品です。原画と版画との関係が、よくわかりません。要するにミーハーチックに見てきただけでして・・・。
 入館料500円。7月27日まで。

 写真撮影禁止のため、チラシでもどうぞ。

(2008.7.8)


靖国YASUKUNI

 十三の第七芸術劇場での上映が7月11日までと聞き、慌てて日程を調整して、映画「靖国YASUKUNI」を観に行ってきました。考えてみると、国会議員の靖国参拝が毎年問題になるが、靖国神社のことをほとんど知りません。この映画で、靖国神社の御神体が日本刀であるということを初めて知りました。また8月15日の敗戦記念日の靖国神社は、本当にこんな人がいるのかと思うようないろんな人が、コスプレよろしく、いろんなパフォーマンスを繰り広げているということも初めて知りました。とにかく、靖国神社はただの神社ではなく、何かが違うということは容易に想像がつきます。
 この映画を、一部の国会議員や右翼が問題視しなければ、こんなに話題になることもなかったでしょうし、おそらく私も映画一本観るために、わざわざ大阪へ行くこともなかったでしょう。問題にしてくれた人に感謝したいものです。雉も鳴かずば撃たれまいに(ことわざの使用法が違っていたらご容赦ください)。
 このような文章を、ある機関紙の原稿を書くためにいろいろネットで調べていたら、新開地の神戸アートビレッジセンターでも、7月12日から25日まで上映されるということがわかりました。それも私がわざわざ大阪まで行って観たのより、100円安いではないですか! ま、仕方ありません。

(2008.7.8)


DSテレビ

 新名神のキャンペーンで当たった、ニンテンドーのDS Lite。未だに、DSブラウザしかソフトがありません。最近、CMで時々やってますが、DSでワンセグテレビが見れる!ということで、DSテレビを購入しました。ジャスコの特価で5900円。パソコンに挿すUSBのワンセグチューナーと同じくらいの値段です。滅多にみることはないと思いますが、今の携帯テレビもあと数年で見れなくなるということで、その後継機としてDSを使おうと思っています。ちなみに、居住地はまだ地上デジタルの電波は届かないので、主に外出先で使うことになるでしょう。

(2008.7.6)


今さらメモリー

 どうも、メインに使っているパソコンが、最近ストレスが大きくて仕方ありません。買ったときは、まだWindows Me でした。半年くらいでXPが出て、無償アップデートしました。立ち上がって安定するのに5分ほど。ソフトの立ち上がりも時間がかかる。ウィルスバスターのアイコンがグルグルしているうちは、なおさら。シャットダウンもなかなかすっと落ちません。
 Vistaマシンに買い換えるという道もあったのですが、メモリを増強してみることにしました。古いマシンなので、512MBメモリはサポートしていません。256MBが約6千円強。2枚で1万3千円。USBメモリなら千円くらいなのに、なんで1万円以上も・・・と悩みましたが、古い機種なので仕方ありません。
 メモリを増強すると、なんとか軽快に動いています。またこれでVistaマシンの購入が遠のきました。

(2008.7.6)


夢の跡

 姫路菓子博2008日は、大盛況のうちに幕を閉じました。予想よりはるかに多い人出により、人気パビリオンは3時間以上の待ち時間が出たところもあったようです。その人気があった工芸菓子が、今なら無料で、待ち時間ゼロで、写真も録り放題で、見ることができます。
 いちばん人気の高かったお菓子でできた姫路城「白鷺の夢」は、姫路市役所北別館で展示されています。明日からは平日のみの展示になります。

お菓子でできた姫路城
志村けんの「バカ殿」

 イーグレ姫路にも、工芸菓子の一部が展示されています。残念ながら、こちらは今日まで。

花も鳥も、お菓子
昭和ロマン」

 あの、3時間待ちの行列の菓子博は、何だったのでしょうか。わざわざお金を払って、並んで、急いで見られた人にはお気の毒ですが、ゆっくり見ることができました。

(2008.6.1)


そうだ京都行こう

 今日は、休日出勤の代休日。放浪癖が出てきて、ワクワクします。岡山の鍾乳洞も真剣に考えて、資料を打ち出していたのですが、このところ雨が続いたので、鍾乳洞は避けた方がいいと判断し、思い立ったが何とかで、京都に行くことにしました。西国巡礼三十三か所があと6か寺残っています。ただし、前日の溝普請の慰労で飲み過ぎて、ややグロッキー気味。
 まずは篠山を抜けて、善峰寺へ。お寺は、京都市内を見下ろす山の上にありますが、すぐ近くまで車で行けます。ここの名物は、天然記念物の松です。大蛇のように、横に延びています。

 次に向かったのが、今熊野観音寺。泉湧寺の境内にあります。下調べをあまりしなかったので、入山料500円を払って、泉湧寺のほうに間違って行ってしまいました。直接今熊野の方に行けば、入山料は要らなかったのに。でも、重文の楊貴妃観音や、庭園などを見ることができました。

 次に向かったのが、上醍醐寺(准胝堂)。醍醐寺に車を停めれば、醍醐寺の境内も見ることができたのに、知らずに女人堂の下まで車で行ってしまった。そこから山道を2.7km、約1時間の登山が始まります。西国一の難所とは聞いていたが、本当に疲れました。槇尾山施福寺もしんどかったけど、やはりこちらに軍配が上がりそうです。

 で、もう一か寺、宇治の三室戸寺を目指しました。4時半までに行けばなんとかなるだろうと車を走らせましたが、三室戸寺の駐車場は閉鎖されていて、4時10分までと書いてあります。それって、上醍醐寺を出た時刻。やはり上醍醐寺で時間をとりすぎました。
 満願まで残り3か寺。いつになることやら・・・。

(2008.5.26)


ゴールデンウィーク

 毎年恒例となりました、「人ごみを避けて日本海でのんびりツァー」。今年は5月5日に催行しました。天候が悪いのは前日からわかってたのですが、子どももそれぞれ高校・中学に進学し、部活やら何やらと予定が合わなくなり、この日しか無理ということになりました。これとて、そのうち子どもは行きたがらなくなるのでしょう。すでに、潮干狩り、海水浴、キャンプが年中行事から消えました。スキーも危うい。いつになっても親についてくるようでも困りもの、難しいところです。
 さて、今年はとりあえず久美浜へ向かいました。こうのとりの郷公園を横目に、国道178号線を東進。
例によって途中でコンビニ弁当を購入し、久美浜駅近くの公園で食べました。どこかの菓子博は、数時間待ちの人出でごった返しているそうですが、こちらはのんびりしたものです。

久美浜湾

 小雨がぴりぴり(※)降り出したので、仕方なく車に乗り、久美浜を後にしました。久美浜の東海岸を半周し、小天橋まで北上し、そこから東に向かいました。天気がよければ、すばらしい日本海の景色が堪能できたはずです。網野から琴引浜を経由し、間人(たいざ)の道の駅「てんきてんき丹後」で休憩。

(間人)

 結局、丹後半島を一周しました。天候のこともあり、経が岬も伊根も天橋立も、素通りして帰ってきました。NHKの「ええにょぼ」で一躍有名になった伊根の舟屋は、かつては観光客でごった返していたと聞きますが、今はひっそりとしてました。お天気のせいもあるかもしれませんが。
 次の日は、打って変わってすばらしい晴天。もう一度行きたい気分ですが、ガソリン代も馬鹿にならないので、おとなしくしておきます。

(※)小雨または霧雨のような雨の降り方を、北播磨地方では「ぴりぴり」と表現します。北播磨以外でこの表現を使うと、むちゃくちゃバカにされますので、北播磨地方の方は十分注意して使用してください。

(2008.5.6) 


DSでインターネット

 DSでインターネットができるという情報を聞き、挑戦してみました。
 
DSにはDSブラウザというソフトを差し込みます。メモリもついて3800円ですが、なかなか電気屋さんにありませんでした。Amazonで調べたら、なんと3078円で送料無料。早速注文したら、2日ほどで届きました。
 
パソコンのUSBには、ソフトウェアルータを差し込みます。純正のニンテンドーWi−Fi USBコネクタ 3500円はちょっと高い。ミドリ電化のチラシにBUFFALOのWLR−UC−Gが1780円で出てたので、ついつい購入してしまいました。
 困ったのは、インストールがうまく行かないこと。よく見れば、USBソフトウェアルータには、「DS」とは書いてあるけど、「DS−Light」とは書いてありません。BUFFAROのサイトを見ると、案の定、「DS−Light」では不具合があるとか。最新ドライバをダウンロードしてアップデートし、ようやく接続できました。

 実際に使ってみると、遅いし、画面が小さいので見にくいし、パソコンみたいにサクサクいきません。そりゃそうです。もともとはゲーム機。そう割り切れば、ゲーム機でyahoo検索ができたり、メールチェックができたり、mixiの書き込みもできたりするのですから、ま、いいんじゃないでしょうか。外出先でも、マクドナルドや、あちこちでネットの閲覧くらいは簡単にできるそうです。思いパソコンを持って旅行に行かなくても、DSでメールチェックができるのです。
 でも、これって携帯を持ってたら意味ないことですね。私は携帯をもってないので、こういうことに感激してしまうのでしょうか。

(2008.5.1)


世の中そんなに甘くない・・・

 どうもニンテンドーDSが当たってから、ついてません。タダ券があったのでスキーの帰りに、神鍋の温泉「ゆとろぎ」に寄りました。あとで腕時計を忘れたことに気が付き、着払いで送ってもらうことになりました。結局入浴料くらいかかってしまいます。
 こういうついてないことが多いです。実はダイナランドで、帰る直前にリフト券を落とし、ICチップ保証金1000円がパーに・・・。やれやれ。こういうミスに気を付けたいと思います。

(2008.4.5)


世界遺産を巡ってきました

 中国道・名神道・新名神・東名阪道・名古屋高速・東海北陸道と乗り継いで、奥美濃へ行って来ました。鷲ヶ岳スキー場へ家族旅行です。2日目の午後は、白川郷と五箇山(菅沼)の合掌村を巡ってきました。世界遺産ということで、白川郷は観光客がごった返していましたが、五箇山はひっそりしていて、なかなかよかったです。

白川郷
五箇山(菅沼)
(2008.3.31)

新名神開通記念キャンペーン当選

 どこかのSAかPAで見つけた、新名神開通記念キャンペーンのハガキ。締め切り間際になって思い出して、あわてて50円切手を貼って送りました。そんなことも忘れていた今日、宅急便が届きました。なんと、ニンテンドーのDSライトが当たりました。早速・・・と言いたいところですが、ソフトがついてないので、ゲームはおあずけです。というわけで、明日は当選記念として、初めて新名神を通って来ます。

(2008.3.29)


鍾乳洞探検の危険性

 岡山県の鍾乳洞の地底湖で、大学生が行方不明とのニュース。地底湖で有名な鍾乳洞は、岡山に2つあります。神戸新聞には住所しか載ってなかったのですが、おそらく秘坂鍾乳穴だろうと確信しました(毎日新聞には、ちゃんと洞窟名まで出ていました)。昨年の夏に、ボーイスカウトと一緒に行った鍾乳洞です。
 その時は、もっと手前の「神の池」で行き止まりでしたが、高知大学の探検部のみなさんは、さらに奥にすすみ、地底湖までたどり着いたらしい。実は、それだけでもすごく危険なところに行っているのに、着衣のまま泳いだと載ってました。あまりにも無謀。こういう事件があると、鍾乳洞ファンへのバッシングが始まるのです。このHPも、ここ数日でアクセスがすごく増えています。
 鍾乳洞は、大自然の中で、何万年もの時間の中でできたものです。大切に守ってほしいのと、くれぐれも無茶をしないように、お願いしたいものです。

(2008.1.8)


  「戯れ言」のページへ戻る

 トップページへもどる