2013シーズン・スキー日記


生涯初シニア(2月11日) おじろ

 今年もなかなか忙しいスキーシーズン。「建国記念」の日に、ようやく初スキーに行くことができました。スキー客が少なくなってきたというものの、唯一混むのが2月の連休。本当は行きたくなかったのですが、背に腹は代えられず・・・。寝坊気味に6時半に出発、開通したばかりの豊岡道を八鹿氷ノ山まで言ったのですが、やはり終点は混みます。そこから渋滞をさけて、日高回りで神鍋経由でオジロに向かいました。着いたのが8時半。でも、ようやくゴンドラが動き出したころで、ゴンドラ乗り場には列ができていました。上に上がっても、リフトは9時からということで、まだ動いてません。そう考えると、お客さんが少ないようです。実は連休の中日の日曜日はすごい人で、駐車場に入れなかった車もあったそう。日をずらして正解でした。思ったより空いていたので、結局11時に昼食、13時半に下山、おじろんで入浴して帰りました。午前中はずっと雪が降りしきり、昼過ぎに視界が晴れたり曇ったり。こんなことなら、朝ゆっくり出発すれば良かった・・・。ちなみに今年から、駐車場が平日無料、土日祝は1000円かかります。初めてのシニア割引でリフト券1000円引きも、駐車料金でチャラ。

9時前のゲレンデ リフト運転5分前

混んでるのか混んでないのか(2月24日) おじろ

 朝、寝過してしまい、8時前に起床。あわてて着替えて出発しました。自宅で積雪があったので、道中すこし心配しましたが、北部へいくほど積雪は少ない感じ。今回は豊岡道を終点まで行かず、朝来でさっさと下りて右岸道路を北上し、神鍋経由のコースで行きました。
 おじろ駐車場着が10時前でしたでしょうか。さすがに東駐車場に回されました。車が多いので、失敗したかな、と思いましたが、ゲレンデではジュニアの大会が行われていて、その関係者の車がたくさんあったものと思います。リフト待ちはそうでもありませんでした。混んでて3分(1回だけ)、あとはほぼリフト待ちなし。12時半まで滑り、昼食休憩ののち、3時前まで滑って下りました。
 おじろんは車がいっぱいだった割には、中は空いている感じ。帰りも神鍋から右岸道路経由、急いでいたので、和田山から豊岡道に乗って帰りました。

10時過ぎの駐車場 ジュニアのコース

アンラッキーかラッキーか(2月★日) ちくさ高原

 今日は休日出勤の代休日。平日スキーと思っていたら、やんごとなき用事ができてしまい、午後から出勤しなければいけなくなりました。アンラッキー!こうなりゃ意地でも行ってやる!と、午前中の半日だけ行くことにしました。普段は滅多に行かない、ちくさ高原スキー場。午後からの仕事のために、中国道で移動できるスキー場にしました。リフト券4000円、半日券3000円です。窓口に行くと、今日は男日和デーとかで、男性は一日券が2000円。ラッキー! レディースデーはよく聞きますが、男性の割引で―とはめずらしい。中国道経由ですので、高速料金がチャラになる、嬉しいサービスでした。
 
夜中に頭痛がして、寝不足のため少々出発が遅くなりました。それでも9時過ぎに到着。天候は今シーズン初めての晴天だったのですが、雨のあとの早朝ということで、バーンがガリガリ。ゴブもガリガリ。10時ごろようやく雪の表面が溶けて、エッジが効くようになりました。ここのリフトは距離が長いけど遅いので、1時間に6本滑るのがやっと。午後の仕事のために、12時半に帰路につきました。ちょっと残念。

駐車場よりゲレンデ全景 スキーは平日に限る サービスセンター方面を望む

15年ぶりのゲレンデ!(3月17日) 奥神鍋

 いつもは「おじろ」へ向かうために素通りしていた奥神鍋。今年は雪が少なく、いま営業しているのは人工降雪機をもっているところと、ちくさ、スカイバレイ・東ハチくらい。直前までハチ北に行く予定でしたが、前日たまたまHPを見ると、今日はイケメンデーで男性2200円とのこと。どうせどこのスキー場も、春の雪になっているだろうから、久しぶりに奥神鍋に行くことにしました。メモをひも解くと、なんと15年ぶりの奥神鍋! 以前、万場に車を停めて、万場から奥神鍋に共通券で行っていました。でも駐車料金が高く、足が遠のいていたのです。15年も経っているとは、感慨もひとしおです。ゲレンデの下部は雪も少なく、人工降雪機の威力を感じますが、上の方は自然雪がまだまだたっぷり。でも下の雪がなくなると、上へ行けない・・・。
 今日は、本来20日にする予定だった感謝デーが、雪不足の影響で一部今日に変更になっているそうで、景品付き餅まきなどもあったようです。お客さんは、そこそこ来ていました。でもリフト待ちはほとんどなし。奥神鍋オンリーで来たのは初めてで、こんなコースだったかな・・・と思いながら、思いのほかコンディションも良く、堪能させていただきました。一つ何を言えば、一日中軽い頭痛で・・・それさえなければ言うこと無かったのですが、自分のせいですから仕方ありません。帰りは近くの「ゆととぎ」に寄って温泉につかって帰ってきました。

登行リフトより 頂上より神鍋ドーム方面 頂上付近のゲレンデ

なかなかしぶとい(3月20日) ハチ北

 何がしぶといかというと、この時期に来てまだ駐車料金¥1,500が要って、リフト券も500円安いとはいえ4000円。でもこの時期にまともに雪が残っているのはハチ北だけなので、営業してくれるだけでもありがたいと思うことにします。実は前日にチェックしたホームページが、ハチとハチ北を見間違えていたようで、ハチ高原は20日がクローズ、駐車料無料でした。こんなことならハチ北の民宿街に向かえば良かった。ちなみに21日から駐車料無料になるそうです。
 朝8時に出発したのに、途中で激しい頭痛(群発頭痛)に襲われてサービスエリアで2時間のロス。ゲレンデに到着したのが11時30分。あと30分待てば午後券が3500円ですが、ここは500円より時間を取りました(せこい話)。天候は、曇り時々雨、たまに太陽が覗きます。天気予報では、北部は夕方から雨と言っていましたが、「山の天気は変わりやすい」ということを忘れていました。中央クワッドを数本滑り、ロマンスゲレンデに上がりました。北壁は立ち入り禁止になっていました。スカイロード、モーグル、チャレンジは滑走可能です。90分すべり、昼食休憩をとり、午後は雨も降り出したので、1時間ほどで上がりました。朝の頭痛や、天候の悪さなどもあり、今日は神鍋の温泉「ゆとろぎ」に向かう気力がなく、そのままループ橋経由で帰ってきました。

中央クワッド下 ロマンスペアリフトより 北壁はアウト

この時期に新雪(4月21日) 志賀高原(焼額)

 関西から信州に、それも一人で行くとなると、お金と時間と勇気がいります。無駄なお金は使いたくありません。夕方6時頃に兵庫を出ました。でも天気予報がスッキリせず、高速道路に乗ってからも、このまま行こうか引き返そうか迷っていました。東名から中央道に入っても、ずっと雨。ただ、車の外害気温は5度。これなら山の上で雨ということはないだろう、最悪でも雪だろう、ということが気持ちの救いになりました。長野道に入って、雨がみぞれに変わり、梓川SAでは雪に変わりました。夜中なのでよくわかりませんが、桜に雪が降り積もっています。今度は道路が心配になってきました。案の定、道路に着雪しています。一応はスタッドレスを履いていますが、あまりグリップが効きません。数回スリップして怖かったですが、何とか焼額のゴンドラ乗り場に朝の6時ごろに到着しました。仮眠を取りながら、12時間かかりました。
 早朝ゴンドラ(別料金)はパスして、8時半からの焼額限定半日券(3千円)を購入、8時半から途中昼食休憩を入れて、13時まで焼額オンリーで滑りました。ゴンドラの場合、乗車が10分、滑走が10分弱。1時間に3本ほどです。4000円出して春スキーの一日券を購入すれば、奥志賀ゴンドラや一之瀬方面にも行けますが、ゲレンデ状況が分かりませんし、ダラダラ滑ってしまいます。ただ焼額で営業しているのは、第二ゴンドラと第二高速だけ。コースも2コース限定で、少々飽きてきました(笑)。でも、4月後半というのに、新雪で滑れるなんて、こんなラッキーなことはありません。前日から10cmほど積もっているのではないかと思います。思い切って、信州行きを決行して良かったです。帰りは7時間ほどで帰ってきました。

梓川SAの桜に雪が。 志賀高原の道路。 焼額ゴンドラ頂上乗り場。
第二ゴンドラより。 第二ゴンドラより。 唐松コースから一之瀬方面。

今年の滑り納めは新雪!(4月28日) チャオ御岳

 今年はまだ実績が6日だったので、志賀高原に引き続き、チャオ御岳に行ってきました。おそらく二度と来ることは無いだろうと思っていたチャオ御岳も、今年で4回目となりました(笑)。前日からの冷え込みで、何とこの時期に降雪があったとのこと。先週の焼額といい、今日のチャオ御岳といい、4月に新雪で滑れるとは! 今回はオーソドックスに東海北陸道から高山経由で往復しました。朝4時すぎに出発し、10時前に到着。下のほうの駐車場に停めさせられましたが、そんなに無茶苦茶遠いわけではなく、ゴンドラも最高で6分待ちくらい。1人用レーンより団体用レーンのほうが早いような気がして、2回ほどチャレンジしましたが、結局タッチの差で、やはり一人用レーンのほうが早くゴンドラに乗れていたようです。14時まで滑って、一部渋滞に巻き込まれながらも20時半に帰着。午後はさすがに雪がゆるみ、ブレーキがかかるようになりましたが、午前中は最高でした。終わってみれば、今シーズンで一番の雪質、今シーズン一番のいい天気、今シーズン一番の混み具合でした。

なんと、うっすら新雪! 御岳山(継子岳)もくっきり
ゴンドラの混み具合(最大時) 乗鞍岳もくっきり

過去のスキーのページへもどる

スキーのページへもどる

トップページへもどる