和歌山県白浜町
三段壁洞窟
和歌山県南部にある、白浜温泉。そこから車で数分走ったところに、三段壁という観光地があります。その一角に、波の浸食によってできた洞窟があります。かつて熊野水軍の舟隠し場所にしていたと伝えられています。
展望台近くの土産物店から、エレベーターで洞窟まで下りることができます。一見の価値あり。
![]() |
![]() |
洞窟内部より。
|
えっ、鍾乳石があるの?
|
![]() |
![]() |
どうやら、これらしい。
|
これは取って付けたような。
|
「鍾乳石」と書いてありますが、石灰岩地帯ではありませんので、鍾乳石ではないと思います。上の画像(右下の写真)は、看板のやや右側にあり、どう見ても鍾乳石ですが、岩にちゃんとくっついていません。どこかの鍾乳石を拾ってきてここに付けたような印象でした。普通の鍾乳石なら、たった150年でこれだけ成長しないでしょうし。(ただし、本当のところはわかりません)
ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。