西国巡礼33か所の旅


 西国33か所は、最初に訪れた那智山青岸渡寺で買った御詠歌集の、1番のところに朱印が押されていたので、旅行がてらスタンプラリーのようにして集めはじめました。回り始めたころは、インターネットはもちろん、デジカメなんてものもまだ世に出ておりませんでしたので、あまり記録がありません。1990年5月から2008年8月まで、実に18年かけて満願しました。

 西国33か所を満願したので、そのあと四国88か所を回ることにしました。自民党政権最後の悪あがきで、休日の高速道路が1000円になったので、四国へも渡りやすくなりました。2009年8月から回り始め、1000円高速が終わる前の2011年5月に結願しました。(四国88か所お遍路の旅は、こちらからどうぞ)

 四国88か所の締めに、2012年8月、高野山の奥の院に向かいました。その道中には、粉河寺があります。前回の33か所巡りは、御詠歌帳に御朱印だけ押してもらっていたので、今回改めて御朱印帳を買って、2巡目目を始めることにしました。ということで、33か所巡礼の旅のページを作成しました。ということで、まずは高野山からご覧ください。

高野山大門 根本大塔
金剛峯寺伽藍(工事中) 金剛峯寺
 奥の院は撮影禁止です。今思えば、納経所を撮ってくればよかった・・・。大門は、高野山全体の入り口にある大きな山門ですが、駐車場がないので素通り。根本大搭は、真言宗総本山の金剛峯寺の境内にあります。金剛峯寺の山門(?)は工事中でした。
(2012.8.19)


西国巡礼33か所<2巡目>

1番 青岸渡寺(那智山) (2015.5.5)
2番 金剛宝寺(紀三井寺) (2015.5.4)
3番 粉河寺 (2012.8.19)
4番 施福寺(槇尾寺) (2013.11.11)
5番 葛井寺 (2012.9.9) 
6番 南法華寺(壺坂寺) (2013.11.11)
 7番 竜益寺(岡寺) (2012.11.24)
8番 長谷寺 (2013.11.11)
9番 興福寺(南円堂) (2012.9.9) 
10番 三室戸寺 (2015.6.1)
11番 上醍醐寺(准胝堂) (2015.6.1) (醍醐寺)
12番 正法寺(岩間寺) (2015.6.1)
13番 石山寺 (2015.6.1)
14番 園城寺(三井寺) (2015.6.1)
15番 観音寺(今熊野) (2014.5.26)
16番 清水寺 (2014.5.26)
17番 六波羅蜜寺 (2014.5.26)
18番 頂法寺(六角堂) (2014.5.26)
19番 行願寺(革堂) (2014.5.26)
20番 善峰寺 (2014.5.26)
21番 穴太寺 (2014.5.26)
 22番 総持寺 (2012.9.1)
 23番 勝尾寺 (2012.9.1) 
24番 中山寺 (2012.12.7)
25番 清水寺 (2012.12.8)
26番 一乗寺(法華山) (2014.1.5)
27番 圓教寺(書写山) (2014.1.5)
28番 成相寺 (2014.1.12)
29番 松尾寺 (2014.1.12)
30番 宝厳寺(竹生島) (2014.8.24)
31番 長命寺 (2014.8.24)
32番 観音正寺 (2014.8.24)
33番 華厳寺(谷汲山) (2015.9.21)
 西国33所巡礼の二順目は、2012年8月19日の粉河寺(および高野山)からスタートし、3年後2015年9月21日の谷汲山で満願(結願)しました。番外をあと2箇所ほど考えていますが、とりあえずは一応、これで一区切りです。おつかれさまでした。

 11番の上醍醐寺(准胝堂)は、西国33番札所の最難関ですが、2008年8月24日に落雷により焼失したため、2015年に参拝した時は下醍醐寺の観音堂が納経場所になっていました。消失する直前に、准胝堂に参拝していましたので、今はなき准胝堂の画像もつけておきます。
11番 上醍醐寺(准胝堂) (2008.5.26)

番外
 番外もいくつか回りました。番外に関しては、正式に番外とされている3か寺と、そのほかにいくつかが決められているようです。少し調べて見ましたが、これが正しいというものがわかりませんでした。ここで紹介する番外は、正式なものではないことをお断りしておきます。
比叡山延暦寺(根本中堂) (2015.6.1)
四天王寺 (2015.9.4)
 花山院 (2015.11.13)
善光寺 (2015.11.21)


トップページへ